私のおうち〜Yumix Square〜

Momo

2007年12月09日 14:20


私のお部屋はオーシャンビュー★
ただし私のヘボPCだと、こんなカンジなんだけどw 他の方も同じでしょおかwww





私が住んでるのはYumix Squareという所。
たまたま、ゆみさんという素晴らしい方と知り合う事ができ
ちゃんと独り立ち(?)できるまでお部屋を貸していただけるコトになりました><

初心者のため、壁ぶちぬいたり、プリム大幅オーバーしまくったり
ワケのわからないものを迷子にしたり・・・と幾度となく迷惑かけまくってるアタシを
優しくサポートしてくれるゆみさん。。。涙

今日はそんなゆみさんの活動をご紹介したいと思います!

↓以下、ゆみさんの文章のコピペ

Yumix Squareは、セカンドライフのバリアフリーな特性に注目し、
コミュニケーションを切り口とした相互理解と障害者等の社会的弱者の自立と社会参加に向けた
学習や訓練の場所を構築していくためのものとして、JPL三重と京都、茨城の3か所に設置してます。

また、善意ある方からの提供を受け、メインランドのリゾートをお借りして合計4か所で運営しています。

このYumix Squareは、それぞれの場所でそれぞれの役割を果たしながら全体でテーマを構成しています。

施設に関しては、すべて無償提供しています。

またそれぞれの場所には、卒業の条件があります。

卒業生には、それぞれの場所で学んだことを活かしていただき、
次の後輩たちを一緒に育てていって欲しいと思っています。

【JPL三重】

まずJPL三重は10世帯の集合住宅を作って、
近隣の人たちとの共生を学びながらよい人間関係づくりをしていく場として提供しています。

集合住宅の住人同士の交流や、近隣の方々との交流を通じて「お互いさま」の精神で、
得意なところを持ち寄ってお互いを助け合いながら協力関係を構築していく場所でもあります。

三重の卒業条件は、自分でおうちを持ったりなにか目的をもって
自主的に行動することを見つけて巣立っていくことです。

卒業した人の後のお部屋は、SLで生活をしてみたいという新しい方に使っていただくようになります。

【JPL京都】

次にJPL京都は、少し腕前をあげて土地を自由に使って
何かを作っていきたいという人のためのものづくりの場所として提供しています。

ここは土地面積も狭く、限られたプリム数の中で工夫をしていただく形となりますので、
オブジェの数を節約しながら上手に建物などを建築していく練習の場となっています。

京都の卒業条件は、土地の編集や建物などの製作が一人でできるようになり、他人の役に立てられるようになることです。

【JPL茨城】

JPL茨城はショッピングモールを設置して、これからお店を持ってみたいとか
自分で作った商品を世間に出して実力だめしをしていただける場所として提供しています。

テナントの運営は、それぞれの方の工夫にお任せしながらも、
施設管理や商売のアドバイスをする担当などを置いて、店舗運営のノウハウなども学んでいきます。

茨城の卒業条件は、自分でお店を持ったり人に喜ばれたり
役に立つ商品の開発から販売までが自力でできるようになることです。

【メインランドのリゾート】(調整中)

JPLが地続きの日本人SIMなら、メインランドは地続きの海外にあたります。

ここでは、ビーチを主体としたリゾートのコテージに住みながら、
住人同士が助け合いながら外国人との交流を広げていく場所として提供していきたいと考えています。

体が不自由であっても、移動に制約のない場所で海外の方々との交流等を通じて世界をひろげていってほしいと思っています。

★Yumix Squareの当面の取組について

Yumix Squareは、大きなテーマを満足させるために段階的な取り組みをしていくことにしています。

【第一段階】11月~1月(試験運用)

インフラ(基盤)の整備と運用ノウハウの蓄積。

現在インフラについては、ほぼ整備が終わりました。

それぞれのエリアに入居している方々は、すでにSL内で活躍されている方々です。

この段階ではパイロットチームのような位置づけで、すでにSL内で活躍されている方々に入居していただき、
設備の不具合等の修正をしながら、Yumix Square全体の雰囲気づくりをしていくことにしています。

【第二段階】2月~4月

身体障害者等の社会的弱者といわれる方々の支援体制を構築していきます。

その前の3か月で蓄積したノウハウや、Yumix Square全体の協力関係や雰囲気を継承しながら、
新たな人々を迎えていきます。

パイロットチームの中から有志をつのり、サポーターとして参加していただき、
新しい人たちとの協力関係を作っていきます。

【第三段階】5月以降

第二段階で作ってきたサポーターと新たな入居者の「お互い様」の精神を基調とした相互協力関係を
Yumix Square全体の雰囲気やカラーとして定着させていきます。

具体的には、Yumix Squareの住民が自主サークルを立ち上げて活動をしたり、取り組み事例の発表を行ったり、
Yumix Square以外のSIMオーナー等の賛同者への水平展開をする等の活動を行っていくことをを想定しています。

↑ここまで

私がここ(アクアポリスという所です)に住ませていただくようになって1週間強ですが
毎日のように広場ではイベントが行われ、人が集まって賑やか。
寂しいと思う暇はありませんwww

初心者で微力な私にはこの活動を紹介することくらいしかできないけど
少しでも多くの方に知ってもらって、ご賛同いただければなと思います。
長文お読みいただき、ありがとうございました♪

Aquapolis、今は自動車即売会やってます!
どうぞいらっしゃって〜
レースクイーンのゆみさんに会えるかも?!
お知らせ